”いやになる”ほど理科を勉強して、いやに”なるほど”理科が納得できるサイトです
いやになるほど理科~高校入試に向け、”わからない”が”わかる”に変わるサイト~
メニュー
サイトマップ
privacy
お問い合わせ
HOME
サイトマップ
サイトマップ
いやになるほど理科~高校入試に向け、”わからない”が”わかる”に変わるサイト~
1年生理科
火山の問題を得意にしよう ~やれば誰でもとけるようになる火山の問題の基礎~
足寄動物化石博物館を360°カメラで撮影したら面白かった
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑦~状態変化の問題2~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑥~状態変化の問題1~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑤~「水溶液」の問題をマスターしよう2~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”④~「水溶液」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”③~「密度」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”②~「物質」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”①~「物質」の問題をマスターしよう~
イオン
イオンの応用問題⑤~入試問題だってワンパターンだ!全国入試問題(改題)から学ぶ、イオンの攻略法~
イオンの応用問題④~難問は、ワンパターン問題だ!パターンで理解する中和の問題~
イオンの応用問題③~難問は、ワンパターン問題だ!わからなかった電気分解が、わかるようになる問題集~
イオンの応用問題②~難問は、ワンパターン問題だ!わからなかったボルタの装置が、わかるようになる問題集~
イオンの応用問題①~難関のイオン問題は、実は、ワンパターン問題だ。まずは、酸・アルカリで頻出問題の”電気泳動”の問題を得意にしよう~
イオンと化学電池③~今年から教科書に登場した新教材!化学電池の応用編も、イオンモデルを使えば簡単に理解できる 秒でできる実験装置のつくり方~
イオンと化学電池②~電解質に、2種類の金属を入れると電池ができる モデルを使って考えると超簡単に理解できる!~
イオンと化学電池①~化学電池を知る前に、金属のイオンになりやすさを調べよう~
酸とアルカリの反応~酸とアルカリを混ぜるとどちらの性質も無くなる?なぜ???に答えるブログ~
酸性・アルカリ性の正体~笑っちゃうくらいうまくできる!電気泳動の実験のしかた~
酸性・アルカリ性に共通する性質~小学校のころから苦手な人が多い酸・アルカリも、語呂合わせでばっちりわかる!~
原子の構造とイオン~中学生必見!イオンがわからない人は、この時間からわからなくなる!~
塩化銅の電気分解・塩酸の電気分解~電解質の水溶液に電流が流れるとき、必ず何かの変化が起こっている~
電解質と非電解質~海の水は電気をよく通す?の理由 電気の通り方で物質を分類することができる~
先生たちにもおすすめ
足寄動物化石博物館を360°カメラで撮影したら面白かった
【番外編】「あなたの1日を3時間増やす「超整理術」(高島美里著)」を中学生の家庭学習に応用してみた①~スマホも活用した家庭学習習慣を身に付ける方法 1日目~3日目~
イオンの応用問題②~難問は、ワンパターン問題だ!わからなかったボルタの装置が、わかるようになる問題集~
イオンの応用問題①~難関のイオン問題は、実は、ワンパターン問題だ。まずは、酸・アルカリで頻出問題の”電気泳動”の問題を得意にしよう~
イオンと化学電池③~今年から教科書に登場した新教材!化学電池の応用編も、イオンモデルを使えば簡単に理解できる 秒でできる実験装置のつくり方~
イオンと化学電池②~電解質に、2種類の金属を入れると電池ができる モデルを使って考えると超簡単に理解できる!~
イオンと化学電池①~化学電池を知る前に、金属のイオンになりやすさを調べよう~
酸とアルカリの反応~酸とアルカリを混ぜるとどちらの性質も無くなる?なぜ???に答えるブログ~
酸性・アルカリ性の正体~笑っちゃうくらいうまくできる!電気泳動の実験のしかた~
酸性・アルカリ性に共通する性質~小学校のころから苦手な人が多い酸・アルカリも、語呂合わせでばっちりわかる!~
原子の構造とイオン~中学生必見!イオンがわからない人は、この時間からわからなくなる!~
植物の有性生殖~簡単だけど難しい???花粉管の観察は全国どこでも生えているシロツメクサで~
無性生殖と有性生殖~”寿命”は進化がつくりだした?生物の殖え方と寿命の意外な関係~
メダカの卵の観察のススメ~理科室で観察できる!短時間で観察できる!生物の発生の観察の新定番~
クロームブックで顕微鏡写真を撮影する方法~GIGAスクール時代の顕微鏡観察は、写真撮影でグレードアップする~
化学変化
クロームブックで顕微鏡写真を撮影する方法~GIGAスクール時代の顕微鏡観察は、写真撮影でグレードアップする~
化学変化の単元のまとめ~「実験が多くてわからない」という人必見!見たい説明に一気に飛べるページ~
鉄と硫黄の化合の問題~実験は嫌いな人が多いけど、化学反応式を書ける人は多い問題~
水の電気分解の問題~難しい? ポイントは化学反応式が書けること~
炭酸水素ナトリウムの熱分解~超難問? いえいえ、実は典型的なワンパターン問題~
酸化銅の還元~還元実験の典型的問題 ポイントは還元と同時に起こる反応だ~
定比例の法則~超難問を超簡単に説明!中学生が悩む難問題は、ワンパターン問題だ~
定比例の法則~物質は決まった比で化合する 難しそうでワンパターン問題の典型~
質量保存の法則②応用問題編~実際の問題を解くことで、理解を深めていこう~
質量保存の法則~”いつでも・どこでも・質量は変わらない”という全宇宙普遍の法則~
熱を発生する反応・熱を吸収する反応~発熱反応と吸熱反応は恋愛に似ている?~
酸化物が酸素を失う反応~酸化と同時に起きるとっても大切な反応~
酸素と結びつく反応~意外といろいろなところで利用されている酸化反応~
化学反応式を書けるようになろう!~【必見】高校になってからも使う中学理科の最重要ポイント~
分子と化学式~まぎらわしい化学式は”ホンクルはニコニコ”で~
原子の性質と原子記号~ドルトンが考えたこれ以上分けることのできない粒子~
熱分解・電気分解・化合の実験~重要度はちょっと劣るけど、大切な実験ベスト3~
鉄と硫黄の化合~テスト再頻出問題!攻略のカギは五・七・五で覚えること~
水の電気分解~テスト再頻出問題!攻略のカギは”イチ・ニ・サン・スィー・セーフ”で~
炭酸水素ナトリウムの熱分解~最初にして最大の難関!攻略のカギは”炭水ナはニ水炭ナ”~
化学変化はなぜ難しいか~これを知れば成績が伸びる4つのポイント~
基礎
物体と物質の違い~中1理科ではいろいろな物を「分類」できるようになろう!~
イオンと化学電池③~今年から教科書に登場した新教材!化学電池の応用編も、イオンモデルを使えば簡単に理解できる 秒でできる実験装置のつくり方~
イオンと化学電池②~電解質に、2種類の金属を入れると電池ができる モデルを使って考えると超簡単に理解できる!~
イオンと化学電池①~化学電池を知る前に、金属のイオンになりやすさを調べよう~
酸とアルカリの反応~酸とアルカリを混ぜるとどちらの性質も無くなる?なぜ???に答えるブログ~
酸性・アルカリ性の正体~笑っちゃうくらいうまくできる!電気泳動の実験のしかた~
酸性・アルカリ性に共通する性質~小学校のころから苦手な人が多い酸・アルカリも、語呂合わせでばっちりわかる!~
原子の構造とイオン~中学生必見!イオンがわからない人は、この時間からわからなくなる!~
塩化銅の電気分解・塩酸の電気分解~電解質の水溶液に電流が流れるとき、必ず何かの変化が起こっている~
電解質と非電解質~海の水は電気をよく通す?の理由 電気の通り方で物質を分類することができる~
生物の変化~実は当たり前ではない?ダーウインが考えた進化論~
遺伝の法則②~色々な生物や形質でメンデルの法則を応用してみよう~
遺伝の法則~メンデルの実験と遺伝の法則・いろいろな生物に共通する生物学の3大発見の1つ~
無性生殖と有性生殖の違い~体細胞分裂と減数分裂、2つの細胞分裂の違いは染色体の数にあった~
植物の有性生殖~簡単だけど難しい???花粉管の観察は全国どこでも生えているシロツメクサで~
無性生殖と有性生殖~”寿命”は進化がつくりだした?生物の殖え方と寿命の意外な関係~
メダカの卵の観察のススメ~理科室で観察できる!短時間で観察できる!生物の発生の観察の新定番~
細胞分裂を観察する方法と、その過程~細胞分裂は、「染色体」の4つの動きで攻略する~
細胞の観察の仕方と細胞のつくり~生物学の基本となる観察のしかたと、ちょっとかわった細胞の観察方法を教えます~
静電気と放電、陰極線~数字で考えるとゾッとする?放電の話~
冬の日のパチパチ君、静電気の実験~江戸時代から行われていた静電気の実験~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量2~高校入試の再頻出問題、「電力と電力量って何が違うの?」という疑問が解消する!~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量①~高校入試の再頻出問題、まずは電力についてゆっくり理解しましょ ポイントはオームの法則との・・・~
電熱線のつなぎかたと、全体の抵抗~直列回路と並列回路では全体の抵抗が違ってくる!~
電流と電圧の関係(オームの法則)②~実際に計算で問題を解いてみよう~
電流と電圧の関係(オームの法則)①~電圧・電流・抵抗の関係は、ペットボトルの水でバッチリ~
回路にかかる電圧~直列回路・並列回路にかかる電圧の極意は五文字でテンポよく覚える~
電圧計の使い方~誰も教えてくれなかった?電圧計を使いこなす、2つの極意~
回路に流れる電流~直列回路・並列回路に流れる電流の極意は五文字でテンポよく覚える~
電流計の使い方~誰も教えてくれなかった?電流計を使いこなす、2つの極意~
直列回路と並列回路~簡単そうに見えて、つまずく人が多い最初の難関~
電流の計算の攻略法~最初に「目標を確認すること」こそ最も大切~
化学変化の単元のまとめ~「実験が多くてわからない」という人必見!見たい説明に一気に飛べるページ~
定比例の法則~物質は決まった比で化合する 難しそうでワンパターン問題の典型~
質量保存の法則~”いつでも・どこでも・質量は変わらない”という全宇宙普遍の法則~
熱を発生する反応・熱を吸収する反応~発熱反応と吸熱反応は恋愛に似ている?~
酸化物が酸素を失う反応~酸化と同時に起きるとっても大切な反応~
酸素と結びつく反応~意外といろいろなところで利用されている酸化反応~
化学反応式を書けるようになろう!~【必見】高校になってからも使う中学理科の最重要ポイント~
分子と化学式~まぎらわしい化学式は”ホンクルはニコニコ”で~
原子の性質と原子記号~ドルトンが考えたこれ以上分けることのできない粒子~
熱分解・電気分解・化合の実験~重要度はちょっと劣るけど、大切な実験ベスト3~
鉄と硫黄の化合~テスト再頻出問題!攻略のカギは五・七・五で覚えること~
水の電気分解~テスト再頻出問題!攻略のカギは”イチ・ニ・サン・スィー・セーフ”で~
炭酸水素ナトリウムの熱分解~最初にして最大の難関!攻略のカギは”炭水ナはニ水炭ナ”~
化学変化はなぜ難しいか~これを知れば成績が伸びる4つのポイント~
これは便利!天気単元 要点のまとめ~天気の単元を復習できる一覧~
【超難問 解き方】天気のグラフの読み取り方~グラフ問題はチョー難しい!~
【中学校理科 天気】気象要素の測定~ポイントは乾湿計の使い方~
【中学理科 天気】こうすれば覚えられる天気記号!~ポイントは雲の量~
高気圧と低気圧で、風の吹き方が分かる!
【中学理科 天気】意外と間違える!高気圧と低気圧
【中学理科 天気がわかる】天気の実験の定番!露点の測定~理科独特の表現に注意しよう~
飽和水蒸気量と水蒸気の問題~実践編②グラフの読み方~
飽和水蒸気量と水蒸気の問題~実践編~
難問題が驚くほど簡単に!湿度計算尺
知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント②~発展編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】
知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント①~基本編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】
雲のでき方【中学校 理科 天気 よくわかる】
日本の四季の天気の特徴
簡単?電流の計算
日本付近の3つの気団
海風と陸風
前線は語呂合わせで覚えよう!
天気はなぜ難しいのか?
天気の単元
これは便利!天気単元 要点のまとめ~天気の単元を復習できる一覧~
【超難問 解き方】天気のグラフの読み取り方~グラフ問題はチョー難しい!~
【中学校理科 天気】気象要素の測定~ポイントは乾湿計の使い方~
【中学理科 天気】こうすれば覚えられる天気記号!~ポイントは雲の量~
高気圧と低気圧で、風の吹き方が分かる!
【中学理科 天気】意外と間違える!高気圧と低気圧
【中学理科 天気がわかる】天気の実験の定番!露点の測定~理科独特の表現に注意しよう~
飽和水蒸気量と水蒸気の問題~実践編②グラフの読み方~
飽和水蒸気量と水蒸気の問題~実践編~
難問題が驚くほど簡単に!湿度計算尺
知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント②~発展編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】
知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント①~基本編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】
雲のでき方【中学校 理科 天気 よくわかる】
日本の四季の天気の特徴
日本付近の3つの気団
海風と陸風
前線は語呂合わせで覚えよう!
天気はなぜ難しいのか?
応用問題
火山の問題を得意にしよう ~やれば誰でもとけるようになる火山の問題の基礎~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑦~状態変化の問題2~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑥~状態変化の問題1~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑤~「水溶液」の問題をマスターしよう2~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”④~「水溶液」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”③~「密度」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”②~「物質」の問題をマスターしよう~
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”①~「物質」の問題をマスターしよう~
イオンの応用問題⑤~入試問題だってワンパターンだ!全国入試問題(改題)から学ぶ、イオンの攻略法~
イオンの応用問題④~難問は、ワンパターン問題だ!パターンで理解する中和の問題~
イオンの応用問題③~難問は、ワンパターン問題だ!わからなかった電気分解が、わかるようになる問題集~
イオンの応用問題②~難問は、ワンパターン問題だ!わからなかったボルタの装置が、わかるようになる問題集~
イオンの応用問題①~難関のイオン問題は、実は、ワンパターン問題だ。まずは、酸・アルカリで頻出問題の”電気泳動”の問題を得意にしよう~
メンデルの法則の応用問題②~~いろいろな応用問題を解いて、実践力を高めていこう~
メンデルの法則の応用問題~応用問題を解く秘訣は、遺伝の図が書けることと、文章を読み解く力!!~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量3~高校入試の再頻出問題、「電力量と熱量って同じじゃないの?」という疑問が解消する!~
「電力」「熱量」「電力量」に関する応用問題①~定期テスト・高校入試での最重要問題 パターンを見極めて、サービス問題にしてしまおう!~
「電力」「熱量」「電力量」にかんする応用問題②~定期テスト・高校入試での最重要問題 一番よく出される問題を得意になろう!~
「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題③~定期テスト・高校入試対策編 実力を試してみよう~
【中学理科応用問題】「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題②~極意は、「困ったときは、グラフを見よ」~
【中学理科応用問題】「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題①~応用問題は、順序だてて考えることで答えが見えてくる~
鉄と硫黄の化合の問題~実験は嫌いな人が多いけど、化学反応式を書ける人は多い問題~
水の電気分解の問題~難しい? ポイントは化学反応式が書けること~
炭酸水素ナトリウムの熱分解~超難問? いえいえ、実は典型的なワンパターン問題~
酸化銅の還元~還元実験の典型的問題 ポイントは還元と同時に起こる反応だ~
定比例の法則~超難問を超簡単に説明!中学生が悩む難問題は、ワンパターン問題だ~
質量保存の法則②応用問題編~実際の問題を解くことで、理解を深めていこう~
未分類
道東の火山活動を360°カメラで撮ってみた
地層の問題を得意にしよう ~やれば誰でもとけるようになる地層の問題の基礎~
【番外編】「あなたの1日を3時間増やす「超整理術」(高島美里著)」を中学生の家庭学習に応用してみた②~スマホも活用した家庭学習習慣を身に付ける方法 4日目~7日目~
理科授業のコツ
【番外編】「あなたの1日を3時間増やす「超整理術」(高島美里著)」を中学生の家庭学習に応用してみた①~スマホも活用した家庭学習習慣を身に付ける方法 1日目~3日目~
生命の発生
メンデルの法則の応用問題②~~いろいろな応用問題を解いて、実践力を高めていこう~
メンデルの法則の応用問題~応用問題を解く秘訣は、遺伝の図が書けることと、文章を読み解く力!!~
生物の変化~実は当たり前ではない?ダーウインが考えた進化論~
遺伝の法則②~色々な生物や形質でメンデルの法則を応用してみよう~
遺伝の法則~メンデルの実験と遺伝の法則・いろいろな生物に共通する生物学の3大発見の1つ~
無性生殖と有性生殖の違い~体細胞分裂と減数分裂、2つの細胞分裂の違いは染色体の数にあった~
植物の有性生殖~簡単だけど難しい???花粉管の観察は全国どこでも生えているシロツメクサで~
無性生殖と有性生殖~”寿命”は進化がつくりだした?生物の殖え方と寿命の意外な関係~
メダカの卵の観察のススメ~理科室で観察できる!短時間で観察できる!生物の発生の観察の新定番~
クロームブックで顕微鏡写真を撮影する方法~GIGAスクール時代の顕微鏡観察は、写真撮影でグレードアップする~
細胞分裂を観察する方法と、その過程~細胞分裂は、「染色体」の4つの動きで攻略する~
細胞の観察の仕方と細胞のつくり~生物学の基本となる観察のしかたと、ちょっとかわった細胞の観察方法を教えます~
身の回りの物質
物体と物質の違い~中1理科ではいろいろな物を「分類」できるようになろう!~
電流の単元
静電気と放電、陰極線~数字で考えるとゾッとする?放電の話~
冬の日のパチパチ君、静電気の実験~江戸時代から行われていた静電気の実験~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量3~高校入試の再頻出問題、「電力量と熱量って同じじゃないの?」という疑問が解消する!~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量2~高校入試の再頻出問題、「電力と電力量って何が違うの?」という疑問が解消する!~
電気エネルギーと電力・熱量・電力量①~高校入試の再頻出問題、まずは電力についてゆっくり理解しましょ ポイントはオームの法則との・・・~
「電力」「熱量」「電力量」に関する応用問題①~定期テスト・高校入試での最重要問題 パターンを見極めて、サービス問題にしてしまおう!~
「電力」「熱量」「電力量」にかんする応用問題②~定期テスト・高校入試での最重要問題 一番よく出される問題を得意になろう!~
「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題③~定期テスト・高校入試対策編 実力を試してみよう~
【中学理科応用問題】「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題②~極意は、「困ったときは、グラフを見よ」~
【中学理科応用問題】「電流」「電圧」「抵抗」に関する応用問題①~応用問題は、順序だてて考えることで答えが見えてくる~
電熱線のつなぎかたと、全体の抵抗~直列回路と並列回路では全体の抵抗が違ってくる!~
電流と電圧の関係(オームの法則)②~実際に計算で問題を解いてみよう~
電流と電圧の関係(オームの法則)①~電圧・電流・抵抗の関係は、ペットボトルの水でバッチリ~
回路にかかる電圧~直列回路・並列回路にかかる電圧の極意は五文字でテンポよく覚える~
電圧計の使い方~誰も教えてくれなかった?電圧計を使いこなす、2つの極意~
回路に流れる電流~直列回路・並列回路に流れる電流の極意は五文字でテンポよく覚える~
電流計の使い方~誰も教えてくれなかった?電流計を使いこなす、2つの極意~
直列回路と並列回路~簡単そうに見えて、つまずく人が多い最初の難関~
電流の計算の攻略法~最初に「目標を確認すること」こそ最も大切~
簡単?電流の計算
privacy
お問い合わせ
サイトマップ
ブログ
検索
このサイトについて
こんにちは。頭文字Dです。
このサイトは理科が苦手で「”
いやになる
”ほど理科が嫌い」な人を、「いやに”
なるほど
”理科がわかる」ようにします。
自分が苦手な単元や内容を選んで読んでみてください。
最近の投稿
火山の問題を得意にしよう ~やれば誰でもとけるようになる火山の問題の基礎~
2022年12月1日
道東の火山活動を360°カメラで撮ってみた
2022年10月21日
地層の問題を得意にしよう ~やれば誰でもとけるようになる地層の問題の基礎~
2022年10月21日
足寄動物化石博物館を360°カメラで撮影したら面白かった
2022年9月15日
応用問題から学ぶ”身のまわりの物質”⑦~状態変化の問題2~
2022年7月13日
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
1年生理科 (9)
イオン (14)
先生たちにもおすすめ (15)
化学変化 (21)
基礎 (65)
天気の単元 (18)
応用問題 (27)
未分類 (3)
理科授業のコツ (1)
生命の発生 (12)
身の回りの物質 (1)
電流の単元 (20)
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2022年12月 (1)
2022年10月 (2)
2022年9月 (1)
2022年7月 (1)
2022年6月 (4)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2021年10月 (1)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (2)
2021年6月 (5)
2021年5月 (7)
2021年4月 (9)
2021年3月 (3)
2021年2月 (11)
2021年1月 (21)
2020年12月 (21)