こんにちは。頭文字(あたまもんじ)Dです。 中学生に勉強を教えてかれこれ25年以上の理科教育のスペシャリストです。 その経験を活かして、「授業を聞いても理科がわからない人」を「なるほど、そういうことだったのか」と納 ...
続きを読むこんにちは、頭文字Dです。 今回はいつもと趣を変えてお送りします。 実は、最近、360°カメラを手に入れました。 360°カメラは、スマホやタブレットの向きを変えることで、自分の好きなアングルで見ることができます ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「蒸留って何?再結晶との違いがわからない!」 「水とエタノールの混合液を蒸留するとなんでエタノールと水が分かれるの?」 と悩んでいないでしょうか? 中学生にとって蒸留の問題は ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「状態変化って何?グラフが出てきたらもう解けない」 「ロウソクの問題なんて見るのもいや!」 と悩んでいないでしょうか? 中学生にとって状態変化の内容を理解することは難しいもの ...
続きを読む「公式は覚えたけど、使い方がわからない」 「水溶液の質量ってどうやって求めるの?」 「まぎらわしい言葉が多すぎる」 などと溶解度の問題でなやんでいる中学生は非常に多いです。 そこで今回は、「水溶液の応用問題を数多 ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「質量パーセント濃度を求めよ?計算がでてきたらまったくわからない」 「水溶液なんて見るのもいや!」 と悩んでいないでしょうか? 中学生にとって溶解の内容を理解することは難しい ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「密度を求めよ?計算がでてきたらまったくわからない」 「密度なんて見るのもいや!」 と悩んでいないでしょうか? 中学生にとって密度の計算は難しいと感じる問題です。 「公式は ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「中間テストの勉強、どうやったらいいの?」 「入試が近づいてきたのに、化学分野に全く手を出せていない・・・」 と悩んでいないでしょうか? 中学校の理科では全国的に、生物(植物 ...
続きを読む「テストが迫ってきた。どうしよう?」 「中間テストの勉強、どうやったらいいの?」 「入試が近づいてきたのに、化学分野に全く手を出せていない・・・」 と悩んでいないでしょうか? 中学校の理科では全国的に、生物(植物 ...
続きを読む