• ”いやになる”ほど理科を勉強して、いやに”なるほど”理科が納得できるサイトです

知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント①~基本編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】

目次(1)まずは、公式を正しい形で覚えよう!(2)次に、計算の順番に注意しよう!(3)小数が出てきても大丈夫!  こんにちは。頭文字Dです。  今日は、天気の単元の中でも、特に苦手な人が多い「湿度の計算」について説明して …

続きを読む

雲のでき方【中学校 理科 天気 よくわかる】

目次(1)やってみよう!雲を作る実験(2)教科書の実験をやってみよう!(3)実際に雲はこうできる!  こんにちは。頭文字Dです。  今日は雲のでき方について説明します。 (1)やってみよう!雲を作る実験  それでは、さっ …

続きを読む

日本の四季の天気の特徴

目次(1)冬の天気の問題はチョーラッキー問題!(2)冬の気圧配置は「西高東低」(3)春の天気は変わりやすい(4)春から初夏にかけて「梅雨前線」ができる(5)夏の気圧配置は「南高北低」(6)秋の天気は変わりやすく、秋雨前線 …

続きを読む

簡単?電流の計算

 こんにちは。頭文字Dです。  今日から、中学2年生理科「電流のはたらき」について説明していきます。  この単元はどの教科書も「静電気」「電流」「磁界」の3章から成り立っています。  多くの教科書は「静電気」から導入して …

続きを読む

日本付近の3つの気団

目次(1)気団とは移動しない高気圧のこと(2)日本付近には気団が3つある(3)気団が発達する時期  こんにちは。頭文字Dです。  今日は、日本付近にある3つの気団について説明します。  日本の上空には「偏西風」という強い …

続きを読む

海風と陸風

目次(1)上空には偏西風が吹いている(2)偏西風の下で吹く風(3)温まりやすさと、冷めやすさ(4)温まりやすさで生じる風 こんにちは。頭文字(あたまもんじ)Dです。  これから、数回に分けて、日本の四季の天気の特徴につい …

続きを読む

前線は語呂合わせで覚えよう!

目次(1)最初に言葉を覚えよう(2)前線付近では雨が降りやすい!(3)前線の種類は4種類 そのうち、2つの前線の特徴を覚えよう(4)寒冷前線は”はげ、たん、げ~~”で(5)温暖前線は 織田信長で こんにちは。頭文字Dです …

続きを読む

天気はなぜ難しいのか?

 こんにちは。頭文字(あたまもんじ)Dです。  これから中学2年生理科 天気の単元について、何回かに分けて説明していきます。  最初に、天気の単元を理解するコツを紹介します。  それは、 日常生活の感覚と、中学校で学習す …

続きを読む