• ”いやになる”ほど理科を勉強して、いやに”なるほど”理科が納得できるサイトです

atamamonjid 投稿一覧

知ってると正答率が上がる!湿度の計算のポイント①~基本編~【中学校 理科 天気 湿度 得点UP】

 こんにちは。頭文字Dです。  今日は、天気の単元の中でも、特に苦手な人が多い「湿度の計算」について説明していきます。  最初に、はっきりと言っておきます。 湿度の計算はコツを覚えれば、正答率30%UP!  ウソだと思い ...

続きを読む

雲のでき方【中学校 理科 天気 よくわかる】

 こんにちは。頭文字Dです。  今日は雲のでき方について説明します。 (1)やってみよう!雲を作る実験  それでは、さっそく実験をしてみましょう。この単元では数少ない実験の一つです。  用意するものは、ペットボトル(ふた ...

続きを読む

日本の四季の天気の特徴

 こんにちは。頭文字Dです。  今日は、「日本の四季の天気の特徴」について説明します。  前回の「日本付近の3つの気団」について理解できたでしょうか?気団について理解していれば、今回の内容は簡単にわかると思います。  ま ...

続きを読む

簡単?電流の計算

 こんにちは。頭文字Dです。  今日から、中学2年生理科「電流のはたらき」について説明していきます。  この単元はどの教科書も「静電気」「電流」「磁界」の3章から成り立っています。  多くの教科書は「静電気」から導入して ...

続きを読む

日本付近の3つの気団

 こんにちは。頭文字Dです。  今日は、日本付近にある3つの気団について説明します。  日本の上空には「偏西風」という強い西風が吹いています。  ただし、偏西風はかなり上空を吹く風なので、その下ではいろいろな風が吹いてい ...

続きを読む

海風と陸風

こんにちは。頭文字(あたまもんじ)Dです。  これから、数回に分けて、日本の四季の天気の特徴について説明していきます。  日本の四季の天気の特徴を知るには、「風の吹き方」について理解することが必要です。以前にお話しした「 ...

続きを読む

前線は語呂合わせで覚えよう!

こんにちは。頭文字Dです。  前回は、「天気の単元はなぜ難しいのか」について説明しました。  今回は「前線の覚え方」について説明します。  前回のブログを見ていただいた方から見ると、少々不思議な感じがすると思います。   ...

続きを読む

天気はなぜ難しいのか?

 こんにちは。頭文字(あたまもんじ)Dです。  これから中学2年生理科 天気の単元について、何回かに分けて説明していきます。  最初に、天気の単元を理解するコツを紹介します。  それは、 日常生活の感覚と、中学校で学習す ...

続きを読む